どーも、こんにちは!wifeです!
今日のわこ君の流行りおもちゃは、ピンクボールじゃなくてR2-D2の丸型おもちゃでした。そして、キャビネットの下へ入り込んだお気におもちゃを潜り込んで取っていました。
そのお尻が可愛いこと可愛いこと…☺️
おしながき
トイプードルのわこ君「おもちゃ、ここにあるんだけど…取ってくれない?」
今日は東京はまた30度超えということで、暑い暑い夏がやってきましたね。
わこ君は日中お散歩に出られないのでイライラモードですが、こんな季節には涼しい部屋でおもちゃ投げをするに限ります。わこ君はお散歩に行けない分、部屋で走り回ってますよ。
しかし、うちのリビングには足のついた家具が多いので、ちっちゃいボールはすぐに家具の下にコロコロと入り込んでしまいます。今日のお気におもちゃも直径4cmくらいなので、とにかくすぐに入り込む入り込む!
わこ君はおもちゃが入り込んだ場所をしっかり覚えている
そして、わこ君は入り込んだおもちゃのことを忘れません。
例えば、私たちがわこ君と遊んでいるとホットサンドが焼けて、食べるためにおもちゃ遊びを一旦中断します。わこ君も「美味しそうな匂いだね〜♪」とおもちゃ遊びをやめて寄ってきます。(私たちがご飯を食べている時はそんな風にして私たちの隣にいるか、自分のベッド辺りで寝ています。)
で、私たちがご飯を食べ終わりますよね。
そしたら、わこ君はすぐにおもちゃの入り込んだキャビネットのところへ行って、「おもちゃ、ここにあるんだけど…食べ終わったなら取ってくれない?」という顔をします。

私たちが何もアクションを起こさないでいると、鼻先を使ってアピール。

わこ君「ここだよ、この下に入ったから早く取って!」
そして、私たちが「ご飯食べてすぐだからちょっと休ましてよ、わこ君😅」とかなんとか言ってると、安定の二度見!してからの、、、

「ねぇちょっと!聞いてる!?(イライラ…)」
と、このようにすぐにオコな顔をするわこ君。私たちから反応がないといつもこうです。外があっつくて陽の出てる時間にお散歩に行けないので余計ですね😅
最終的に自分で潜り込んで取ろうとしていたわこ君
そして、最終的にわこ君は自分でキャビネット下に潜り込んでおもちゃを取ろうとしていました。お尻がプリプリなのが愛おしすぎて「フフ☺️」となっちゃいます♡

わこ君「!見つけた!あそこに見えるから、自分で取っちゃうもんね〜!」
結構手前側にあったらしく、わこ君は自分で取っちゃってました。そして、取れたあとはカミカミして遊びつつ、また夫に「ねぇ、投げて!」をエンドレスで繰り返していました。
素朴な疑問…わこ君の体力の限界はどこにあるんだい?
【撮れそうで実は難しい】文鳥たちの三重奏ショット!
トイプードルのわこ君の家族には、文鳥3羽がいます。
- 桜文鳥女の子のぽっちゃん
- シナモン文鳥男子のモナカ
- 白文鳥男子の海(うみ)
です。文鳥トリオのプロフィールはこちらにまとめたので、どうぞご覧ください♪
文鳥トリオの集い〜かなり珍しい〜
文鳥トリオはそれぞれ放鳥タイムがあるので、ハウス掃除の時しかお互いに近寄ったりしないんですが、珍しくモナカがぽっちゃんのいるところに寄ってきました。

優しくも気高い女帝・ぽっちゃんの近くに寄るモナカ。いつもぽっちゃんに寄ると怒られているのに、この日はよっぽど自分も腕に止まりたかったのか、距離を空けつつぽっちゃんに寄っていました。
そして、もちろん、暴れん坊将軍のうみちゃんは同時には出してません。しかし、ちょうど良い感じで3ショットが撮れて、私としてはかなーり嬉しかったです♪バタバタ飛び回るんでなかなか思うように撮れないんですよね、実は。
白文鳥うみちゃん、トイプードルわこ君のベッドを陣取る!
さらにさらに、別に日には、我が家の暴れん坊・うみちゃんがわこ君のベッドを陣取って巣にしようとしていました。わこ君はその様子をじっと見つめるだけ…。

うみに近づくと、不意に飛び立った瞬間に風がかかるのがわこ君は嫌いなんです。
だから、この距離感で見つつ、「クンクン」して仲良くしようアピールをしています。横暴で暴力的なうみちゃんにもとことん優しい、トイプードルのわこ君。
しかし、うみちゃんはわこ君に「んじゃっ!バイバイ!」と言って飛び立ちました。わこ君は「ぁあっ!」という表情。わこ君の片思い感満載です。そんな様子はインスタに!
この投稿をInstagramで見る
ちなみに、ぽっちゃんはわこ君が近づいて来ると、警戒してすぐ自分のハウスか私たちの頭に逃げます。モナカは、わこ君がいると基本的にルミナス(シルバーの棚)の一番上か、私たちの肩や頭にしかいません。
文鳥とわんこが仲良くなるには、幼鳥の頃から一緒にいないとなかなか難しいと思います。よって、うみちゃんは例外中の例外。
白文鳥うみにはきっと“こわい”という気持ちがないんだと思います。俺様なやつなんでね。いつもわこ君にちょっかい出しては「フフン😏」って勝ち誇った表情してます。
文鳥の中でも白文鳥は「全体的に性格が強い」と言われているので、うみちゃんもそうなんでしょう、きっと。にしたって文鳥の男の子は警戒心がかなり強いはずなんですが…うみちゃんってホントすごい子ね。と感心します。